くろメロンのブログを開設しました!
このブログでできること!
画像の投稿
動画の投稿
2025-09-27.13.35.48.mov
コードブロック
コードブロックはどう?
import SwiftUI
struct ContentView: View {
@State private var message = "くろメロンのブログはここ!"
var body: some View {
Text(message)
.foregroundColor(.blue)
}
}
const greeting = "Hello, World!";
console.log(greeting);
function updateMessage() {
return "JavaScript is awesome!";
}
段落の強調(ハッシュタグ一個)
本文の強調
改行
ハッシュタグ2こでの強調
これも本文
ハッシュタグ三つ
ハッシュタグ4つ
箇条書き1
- うさぎ
- ねこ
- いぬ
箇条書き2
- うさぎ
- ねこ
- いぬ
ツイートの埋め込み
ありがたいことに、何名かの方に「Dの部屋が埋まってて聞けなかった…」と伺いました🙇
— くろメロン@iOSDC2025_Day1_14:30_Track D (@kuromelon257) September 21, 2025
使用感のデモは動画でしか伝わらないかと思いますので、YouTube投稿までこちらのタイムシフトをご覧ください。
(自分もこのリンクから立木文彦さんボイス鬼リピートしてます🙌) #iosdchttps://t.co/Z49wQ1cdL6 pic.twitter.com/WfU5AdPkyd
別の形式の埋め込み
ありがたいことに、何名かの方に「Dの部屋が埋まってて聞けなかった…」と伺いました🙇
— くろメロン@iOSDC2025_Day1_14:30_Track D (@kuromelon257) September 21, 2025
使用感のデモは動画でしか伝わらないかと思いますので、YouTube投稿までこちらのタイムシフトをご覧ください。
(自分もこのリンクから立木文彦さんボイス鬼リピートしてます🙌) #iosdchttps://t.co/Z49wQ1cdL6 pic.twitter.com/WfU5AdPkyd
動画付きのツイート
iOS26で登場するWi-Fi Awareですが、Beta表記も無くなったのでトークで触れようと思います🛜
— くろメロン@iOSDC2025_Day1_14:30_Track D (@kuromelon257) September 15, 2025
匂わせなプロポーザルでしたが、3,4分の尺で双方向リアルタイム通信に焦点をあてて喋ります。こちらの技術に興味があれば、2025/09/20 14:30〜 Track D でお待ちしています🙏#iosdc https://t.co/qfiC8yfXEd pic.twitter.com/iL8KYLIxM3